狭山市広瀬のペンギン歯科クリニックは小児歯科を中心にした地域密着型の歯医者です。

  • 診療時間9:30~13:00/14:30〜18:30
  • 休診日金曜・祝日

  • 日曜日も診療
  • 駐車場あり
  • 託児サービスあり
  • キッズルームあり
歯科衛生士募集中!!ペンギン歯科で一緒に働きませんか?
歯科衛生士募集中

04-2900-0418(マルヨイハ)

埼玉県狭山市広瀬2-37-2 高橋ビル1F

一般歯科

一般歯科

虫歯の治療について

虫歯の治療について

虫歯の原因は、歯の表面に付着した歯垢に潜む「虫歯菌」です。この虫歯菌が歯垢の糖分を利用して酸を作り出し、歯を溶かして虫歯を進行させていきます。冷たい物がしみる、痛みを感じるなどなんらかの違和感を感じる場合、虫歯は既に進行しています。以下の症状がある方はお早めにご来院ください。当クリニックでは「なるべく削らず・抜かず」を大切にした治療を行ない、今ある健康な歯を1本でも多く保ち続けることができるよう、将来を見据えた丁寧な対応を心がけております。

虫歯の進行段階と治療法

虫歯の進行段階と治療法をご説明します。

  • CO(ごく初期の虫歯)
    c0
    症状

    歯の表面のエナメル質が溶けはじめ、白く濁った状態です。穴はあいておらず、自覚症状はありません。

    治療法

    正しい歯磨きを繰り返し、フッ素塗布を行なうことで再石灰化(溶けた歯を元に戻す作用)を促進させていきます。

  • C1(エナメル質の虫歯)
    c1
    症状

    エナメル質がさらに溶けて、虫歯部分が黒ずんでいる状態です。冷たいものがしみることがありますが、まだ痛みはありません

    治療法

    虫歯になっている部分を削り、レジン(歯科用合成樹脂)を詰めて歯を修復します。短期間で治療が完了します。

  • C2(象牙質の虫歯)
    c2
    症状

    エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行しています。冷たいものや甘いものがしみるようになったり、ときどき痛みを感じるなどの自覚症状がでてきます。

    治療法

    虫歯になっている部分を削り、金属やセラミックなどのインレー(詰め物)をして歯の機能を補います。

  • C3(神経まで達した虫歯)
    c3
    症状

    歯の神経にまで虫歯が進行した状態です。冷・温・甘などの刺激に対してしみる症状からはじまり、何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。

    治療法

    神経を除去し、神経が入っていた根管の内部を消毒して薬剤を詰める「根管治療」が必要です。その後、大幅に溶けてしまった部分を補うため、金属やセラミックなどのクラウン(被せ物)を被せます。

  • C4(歯根まで達した虫歯)
    c4
    症状

    歯の大部分が溶けてなくなり、歯根にまで虫歯が達しています。歯の神経が死んで痛みを感じなくなりますが、放置すると歯根の先に膿みが溜まり、炎症を起こして激痛をともないます。

    治療法

    ほとんどの場合、抜歯となります。抜歯を行なった場合は、インプラント・ブリッジ・入れ歯などで歯を補う治療を行なっていきます。治療部位やご予算などに合わせ選択していきます。

歯周病治療について

歯周病治療について

歯周病とは、歯垢や歯石に潜む歯周病菌によって歯肉に炎症が起こり、歯を支える歯肉や顎の骨を溶かしてしまう病気です。日本の成人のおよそ8割がかかっているとされ、歯を失う原因の第1位に挙げられています。初期段階では自覚症状がなく、歯肉から血が出るといった症状に気づいた時には、かなり進行していることもあります。虫歯と同様、早期発見・早期治療がとても大切です。以下のような症状を感じた方はすぐにご来院ください。まずは患者様の口内をチェックさせていただき、段階に合わせた治療を行なっていきます。

歯周病の進行と症状

歯周病の進行と症状をご説明します。

  • 初期段階:歯肉炎
    初期段階:歯肉炎

    歯肉が赤く腫れている状態です。歯周ポケットとよばれる溝ができ、歯垢が溜まりやすくなります。痛みなどはありません。

  • 中期段階:軽度歯周炎
    中期段階:軽度歯周炎

    炎症が広がり、歯周ポケットが深く(3mm程度)なります。進行すると歯を支えている骨が徐々に溶けていきます。この段階でも痛みはありません。

  • 後期段階:中程度歯周炎
    後期段階:中程度歯周炎

    歯周ポケットがさらに深く(4mm?6mm)なり、歯を支えている顎の骨も半分程度溶けてしまっています。歯磨き時の出血や口臭がひどくなります。

  • 末期段階:重度歯周炎
    末期段階:重度歯周炎

    歯周ポケットの深さが7㎜以上にもなり、歯を支えている骨の3分の2以上が溶けた状態です。歯のグラつきがひどくなり、歯の付け根がむきだしになります。最終的に歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病の検査

歯周ポケット検査

歯周ポケット検査

歯肉が赤く腫れている状態です。歯周ポケットとよばれる溝ができ、歯垢が溜まりやすくなります。痛みなどはありません。

歯の動揺度の検査

歯の動揺度の検査

歯周病が進行するにつれ、歯を支える骨が溶かされてしまうため、歯のグラつきが次第に大きくなります。ピンセットのような器具で歯をつまみ、グラつきの度合いを調べていきます。

レントゲン検査

歯の動揺度の検査

歯周病によって溶けてしまった顎の骨の範囲や程度を詳しく把握するため、レントゲン撮影を行ない、歯周病の進行度合いを診断していきます。

歯周病の治療

スケーリング

スケーリング

歯と歯肉の境目に沿って付着している歯石(歯垢が石灰化したもの)は、通常の歯磨きでは取り除くことができません。そこで、超音波スケーラーという特殊な器具を使って、歯石を除去していきます。軽度の歯周病に対して行ないます。

ルートプレーニング

歯と歯肉の境目より下(歯周ポケットの奥深く)にも歯石の付着がある場合、キュレットという器具を使って歯石や歯垢を除去していきます。また、スケーリング後のざらついた歯面を滑らかに仕上げることで、汚れの再付着を防ぎます。

フラップ手術

スケーリング・ルートプレーニングによる処置を行なっても改善されない場合、フラップ手術という外科手術を行ないます。歯肉を切開し、歯根に付着している歯石を徹底的に除去し、感染した組織を取り除きます。中程度以上の歯周病の方が対象です。

ペンギン歯科クリニック