狭山市広瀬のペンギン歯科クリニックは小児歯科を中心にした地域密着型の歯医者です。

  • 診療時間9:30~13:00/14:30〜18:30
  • 休診日金曜・祝日

  • 日曜日も診療
  • 駐車場あり
  • 託児サービスあり
  • キッズルームあり
歯科衛生士募集中!!ペンギン歯科で一緒に働きませんか?
歯科衛生士募集中

04-2900-0418(マルヨイハ)

埼玉県狭山市広瀬2-37-2 高橋ビル1F

矯正歯科

矯正歯科

矯正歯科とは(当クリニックの矯正治療の特徴)

矯正歯科とは(当クリニックの矯正治療の特徴)

矯正治療は、口元の「見た目」と「噛む機能」を整える治療です。当クリニックでは、お顔とのバランス(正面・横顔)を考慮しながら、口元の「見た目」を美しくするとともに、患者さまの顎に適した歯並び・噛み合わせへと導き、ご納得いただける矯正治療を提供いたしております。整った歯並びになることは、虫歯や歯周病リスクを軽減できるだけでなく、全身のバランスが整い、肩こりや腰痛が解消される場合もあります。末永く健康な歯でいたいとお考えであれば、年齢問わず、是非一度「矯正治療」をご検討ください。

歯並びについて(歯並びが及ぼす影響) 

虫歯や歯周病になりやすい

歯並びが悪いと歯ブラシの届きにくい場所ができ、歯垢が溜まりやすくなることで虫歯や歯周病などのリスクが高まります。

食べ物の消化吸収が悪くなる

正しく噛み合っていないことで食べ物を噛む効率が悪く、消化吸収に影響を及ぼします。

発音がしずらい

舌の動きが阻害されたり、歯の隙間から空気が漏れるなどの症状から、発音がしずらくなります。

肩こりや頭痛などが起こる

歯並びが悪いと物を噛むときに余計な力がかかります。それが全身への歪みへとつながり、主に肩こりや頭痛などを引き起こす場合があります。

顎関節症の原因となる

顎関節症は、口が開きづらい、顎を動かずと音がしたり、痛みを感じるなどが主な症状であり、ストレスや生活習慣などさまざまな要因が複合して引き起こされます。その要因のひとつに「歯並びの悪さ」も挙げられます。

主な不正咬合の種類

歯周病治療について

上顎前突(出っ歯)

上の前歯が前へ傾斜して生えている状態です。見た目の悪さだけでなく、口元が閉じづらい、乾燥しやすく唾液の循環が悪くなるなどの症状があります。

開咬(上下の歯があたらない)

開咬(上下の歯があたらない)

奥歯は噛み合っていますが、前歯の上下に隙間があり、噛み合っていない状態です。前歯で食べ物を噛み切れない、話すときに息が漏れるなどの症状があります。

下顎前突(受け口)

下の前歯が上の前歯よりも前に出ており、噛み合わせが逆になっている状態です。見た目の悪さだけでなく、発音がしずらいといった症状があります。

空隙歯列(すきっ歯)

空隙歯列(すきっ歯)

顎の大きさに対して歯が小さかったり、歯の本数が少ないため隙間ができている状態です。食べ物が挟まりやすい、話すときに息が漏れるなどといった症状があります。

叢生(でこぼこ、八重歯)

歯と顎の大きさのバランスが悪く、歯が正しく並びきらずにでこぼこに並んでいる状態です。歯磨きがしずらく、虫歯や歯周病を引き起こしやすいといった症状があります。

過蓋咬合(下の歯が見えない)

過蓋咬合(下の歯が見えない)

下の前歯が隠れてしまうほど、上の前歯が覆い被さっている状態です。歯の擦り減りが激しく、顎関節症を招く場合もあります。

※このほかにもさまざまな不正咬合があります。気になるところがある場合はすぐにご相談ください。

矯正治療の流れ

矯正治療の流れをご説明します。

  • step1 カウンセリング
    step1 カウンセリング

    患者さまの口内の状況を確認しながら、矯正治療の治療方法、治療期間や費用、治療の流れなどをご説明いたします。歯のお悩み・ご要望を丁寧にお伺いさせていただきます。

  • step2 各種検査
    step2 各種検査

    必要な各種検査を受けていただきます。口内の詳細なデータを取得することで、事前の細かな診断と治療計画に役立てていきます。

  • step3 治療開始
    step3 治療開始

    装置を装着し、治療を開始します。定期的に経過観察と装置の調整を行なっていきます。治療方法にもよりますが、基本的に月1回の通院となります。

  • step4 メンテナンス
    step4 メンテナンス

    治療完了後、装置を外します。動かした歯が元の位置に戻るのを防ぎ、安定を図るため、保定装置(リテーナー)を用いて経過観察を行ないます

矯正治療の種類

子供の矯正治療

子供の矯正治療

主に取り外し可能な矯正装置を用いて、生えはじめた永久歯が適切な位置に生えるよう促します。顎の成長を見守りながら、顎の大きさと歯とのバランスをコントロールすることができ、将来的に抜歯をして矯正治療を行なうといった可能性を低くすることができます。永久歯に生え変わるまで継続して治療を行ない、さらに調整が必要な場合は大人の矯正(第二期治療)へと移行します。

大人の矯正治療

大人の矯正治療

1本1本の歯に装置を装着し、ワイヤーを通して歯を少しずつ動かしていく「マルチブラケット」による治療を行なっていきます。近年では装置自体が小さくなり、白色や透明の装置など、できるだけ目立たない矯正治療が可能となりました。治療期間は個人差もありますが、おおよそ1年半から3年が目安です。装置を外した後は、歯並びを維持するための保定装置(リテーナー)での観察を約2年ほど行ないます。

マウスピース矯正

マウスピース矯正

透明の取り外し可能なマウスピースを装着して、矯正治療を行ないます。
目立たないだけでなく、食事や歯磨きのときには取り外すことができ、通常の生活と同様に過ごすことができます。毎日一定時間の装着を必要としますので、継続していく「自己管理」が大切です。

舌側矯正

舌側矯正

矯正装置を舌側(歯の裏側)に装着して、ワイヤーを通して歯を少しずつ動かしていく治療方法です。外側から装置が見えないことがメリットです。奥歯で見えない部分は一部外側に装置を付ける場合もあります。

部分矯正

補綴治療(ブリッジや入れ歯)を行なうときに倒れている歯をおこしたり、残っている歯を有効に使うために歯と歯の隙間を減らすなど、部分的な歯の移動を行ないたい場合に行なう矯正治療です。歯列のわずかなでこぼこを治したい場合もおすすめできます。歯の一部分に矯正治療を行なうので、治療期間も短く、費用を抑えられることが特徴です。

インプラント矯正

歯の移動量が大きい、引き合う歯が無い、歯を顎の骨の方向へ大幅に沈めるなど、通常のワイヤー矯正のみでは移動が困難な場合に行なう治療方法です。矯正用のインプラントを埋め入れて固定源とし、歯を正しい位置へと移動させていきます。診断の際に担当医が治療上必要であると判断した場合におすすめします。

ペンギン歯科クリニック